2020/11/5 ドル円続落中!! どこまで伸びるか? USDJPYの相場分析!!《サイクル理論 FX 天底》




《11/5(木) サイクル理論による相場予測》

「USDJPY」の現在の保有状況ですが、104.930からショートポジションを保有中で約110pipsの含み益です。 狙い通りに下降してくれてプライマリーサイクルボトムをいったん付けた形となったようですね。昨日の記事はこちら

 

それでは「USDJPY」の相場分析&解説をしていきます。

 

《本日の重要経済指標》

サイト右の「みんなの経済指標」でご確認下さい。

 

《今日のサイクル分析》

プライマリーサイクルの分析

相場状況

・サイクルスタートから 35週目

・サイクルトップは 3週目で、現在は29週目の安値更新できるかに注目してます。

・イレギュラーの Leftトランスレーション(上昇トレンド)になりそうです。

 

メジャーサイクルの分析

相場状況

・サイクルスタートから 34日

13日目でメジャーサイクルトップから、起点割れしてさらに下降するとみてます。

・メジャーサイクル④は、Leftトランスレーション(下降トレンド) が確定しています。

 

4Hサイクルの分析

相場状況

・サイクルスタートから 32本

23日目4Hサイクルトップから、起点割れしてさらに下降するとみてます。

・4Hサイクル③は、Leftトランスレーション(下降トレンド) が確定しています。

 

サイクル理論を使った相場予測まとめ

シナリオ①

・やはりプライマリーサイクルは継続しましたね。想定通りのシナリオです。プライマリーサイクルはボトムの時間帯終盤なので、メジャーサイクル短縮で上昇に転じる可能性もありますが、できるだけ利益を伸ばしたいと思います。

・今回のターゲットですが、今のところは102.300付近まで下降してくるかもしれないと思っています。実はこの価格付近には激熱の反発ポイントがあるので、期待して見守っていきます。

・実はハーモニックパターンの激熱PRZがあるんですが、気になる方はtwitterのフォロー後にメッセージでお問い合わせの方に限りお答えします。

 

・・・ということで、本日の分析は以上になります。

少しでもお役に立てれば幸いです。

 

免責事項について
当サイトは筆者のトレード分析の記録を残す為に公開しており、トレードを推奨するものではありません。 当サイトの情報によって、損害・不利益等が生じましても当サイトは一切の責任を負いません。ご自身の責任でトレードにお役立てください。また、リンク先サイト様につきましては当サイトに帰属しておらず一切関知できません。また、何ら責任を負うものではありません。




ABOUTこの記事をかいた人

メリマンサイクル理論を使ってFXトレードをしています。読者さまのお役に立てるような記事を1日1記事以上を目標に書いていこうと思ってます。FX初心者でもサイクル理論を使えば、天底をとらえることができます。