2021/08/26_大きな戻りは大きなチャンスになる!NZDUSDのリアルタイム予想!!《サイクル理論 FX 天底》




《8/26(木) ポジション&相場状況》

Twitterで日々の記事追加をお知らせしています。

「NZDUSD」は現在ノーポジションです。
日足チャートで確認すると安値を付けた後に急上昇しているように見えるとこから、メジャーサイクルのカウントが微妙ですね。
実はメジャーサイクルはボトムをつけているのか?シナリオ通りとなるのかに注目しています。

前回の記事はこちらです。

それでは「NZDUSD」の相場分析を解説していきます。

《本日の重要経済指標》
サイト右の「みんなの経済指標」で確認してください。

 

《プライマリーサイクルの分析》

週足の相場分析

プライマリーサイクルは23週目 or 2週目。23週目であればLeftトランスレーションが確定しています。
現在は10週目がサイクルトップで、プライマリーサイクルボトムに向かって下降中とみています。

 

《メジャーサイクルの分析》

日足の相場分析

現在、メジャーサイクル③は28日目 。
メジャーサイクル②のボトムが49日目の安値の場合は、メジャーサイクル③は28日目でLeftトランスレーションを想定しています。
メジャーサイクル②のボトムが27日目の安値の場合は、メジャーサイクル③は46日目でボトムをつけて上昇中とみています。

現在は、メジャーサイクル③は13日目をサイクルトップとして、メジャーサイクルボトムに向かって下降中とみています。

 

《4Hサイクルの分析》

4時間足の相場分析

前回の記事ではまだボトム位置を決めきれませんでしたが、4Hサイクル①は52本目をサイクルボトムとしました。4Hサイクル②はサイクル延長で86本目でボトムをつけたようです。

前回の記事はこちらです。

現在は、4Hサイクル③のスタートから24本目、Leftトランスレーションを想定しています。

 

 

《サイクル理論による分析まとめ》

分析まとめ & エントリーポイント

そろそろ4Hサイクルはサイクルトップを疑い監視していますが、中々下げてくる兆しが見えないですね。

現在のシナリオでは、上位サイクルは中長期共に下降中とみており、サイクルトップの兆しが見えたらショートエントリーします。
損切りにかかった場合は、メジャーサイクルスタートの可能性もあることから様子見していきます。

 

 

《おまけのハーモニック分析》

今回見つけたハーモニックはGartleyです。ちょうどPRZの価格帯がプライマリーサイクルボトムあたりの価格帯ですかね?

サイクル理論とハーモニックは相性が良いので参考にしてみてください

 

・・・ということで、本日の分析は以上になります。

 

ブログランキングに参加しています。モチベーションを維持するため応援クリックお願いします!!
にほんブログ村 為替ブログへ
応援はこちらをポチっとお願いします

 

免責事項について
当サイトは筆者のトレード分析の記録を残す為に公開しており、トレードを推奨するものではありません。 当サイトの情報によって、損害・不利益等が生じましても当サイトは一切の責任を負いません。ご自身の責任でトレードにお役立てください。また、リンク先サイト様につきましては当サイトに帰属しておらず一切関知できません。また、何ら責任を負うものではありません。




ABOUTこの記事をかいた人

メリマンサイクル理論を使ってFXトレードをしています。読者さまのお役に立てるような記事を1日1記事以上を目標に書いていこうと思ってます。FX初心者でもサイクル理論を使えば、天底をとらえることができます。